月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
AM | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ☆ |
PM | ○ | ○ | ○ | / | ○ | / |
当院では電子カルテと連動して下記の検査が行えます。
24時間の携帯型心電図を装着し、不整脈、狭心症などの評価を行います。 当院ではCardy303 pico+を採用しており、この機器の特徴は世界最小・最軽量クラスの超小型ホルター心電計です。 24時間心電図記録中も従来の機器より、気になることがなく体が動かせ、また、シャワー、入浴の防水に優れます。 |
![]() |
心電図検査は心臓の状態を把握するのに大切な機器です。 特に心臓の調子が悪い時は心電図は数分~数時間で変化する事があります。 負荷心電図にて狭心症の心電図評価を行う事ができます。 無症候性であっても、治療が必要な不整脈などが検査で検出されることがあります。 これらの心電図は当院が採用している心電図データビューアソフト CVS-03に連動し、累積されております。電子カルテと連携し、いつでも何年まえのデータでも瞬時に確認できます。 |
![]() |
超音波検査の中でも循環器領域に一定の評価があるVividシリーズの超音波を採用しております。 これにより心臓弁膜症、心筋梗塞、心不全、頸動脈の狭窄などの評価が行えます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
閉鎖性動脈硬化症(ASO)において、下肢動脈狭窄や閉塞の程度を表す指標となる検査です。
四肢の血管の動脈硬化の程度が判定できます。
胸部レントゲン、腹部レントゲンをデジタル撮影します。 |
![]() |
他
ヘモグロビンA1c測定器
尿自動分析装置